店舗について
海山の幸に恵まれ、本店「ポール・ボキューズ」がある
フランス・リヨンと自然環境が似ている金沢に、
2010年、「ジャルダン ポール・ボキューズ」がオープンしました。
空間デザイン
加賀百万石の歴史ある街-金沢の中央、金沢市広坂の旧県庁舎跡地にできた「しいのき迎賓館」。
正面には、樹齢300年といわれる国指定天然記念物の「堂形のしいのき」と、大正時代の建築様式を残す一方で、反対側は全面ガラス張りとし、兼六園や金沢城公園の緑豊かな環境と長大な石垣の景観を満喫できる空間に生まれ変わりました。
大正時代から残るレンガ造りの建物の中は、モダンがデザインが施され、金箔や雪吊りなど、金沢の伝統文化を感じる素材やモチーフが全体にあしらわれています。伝統を重んじつつ新しいものを取り入れていくフランス料理の精神にぴったりな空間です。
お料理
「ジャルダン ポール・ボキューズ」で味わえるのは、「ポール・ボキューズ」のリヨン本店から受け継がれるスペシャリテに加え、石川の大地の恵みを活かして考案された「ひらまつ」の季節感あふれるフランス料理。
フランスと日本を代表する美食の都、リヨンと金沢の食文化が融合した「ポール・ボキューズ」と「ひらまつ」の最高のコラボレーションをお楽しみください。
本店について
フランス・リヨン郊外のコロンジュ・オ・モン・ドール。ソーヌ川にかかるコロンジュ橋(Pont de Collonges)の袂に、レストラン「ポール・ボキューズ」があります。同店は1965年にミシュランの三ツ星を獲得して以来その評価を維持し続け、フランス料理界の最高峰に君臨しています。
オーナーシェフであるポール・ボキューズ氏は、現代フランス料理を築き上げた料理界の重鎮。1975年には、フランスの料理人として初めて、レジオンドヌール勲章を受勲。その際にエリゼ宮で開かれた午餐会で、時の大統領ヴァレリー・ジスカール・デスタンに黒トリュフのスープを捧げました。このスープは。その後、「ポール・ボキューズ」の代名詞的な料理として世界に知れ渡り、今もレストランを訪れるお客様が必ず注文すると言われています。
PAUL BOCUSE
ポール・ボキューズ氏は、現代フランス料理を築き上げた料理界の重鎮。
1975年には、フランスの料理人として初めて、レジオンドヌール勲章を受勲。その際にエリゼ宮で開かれた午餐会で、時の大統領ヴァレリー・ジスカール・デスタンに黒トリュフのスープを捧げました。このスープは。その後、「ポール・ボキューズ」の代名詞的な料理として世界に知れ渡り、今もレストランを訪れるお客様が必ず注文すると言われています。
レストランウエディング
「しいのき迎賓館」を舞台に、美食と会話を楽しむ祝宴を。緑豊かな景観もゲストへのおもてなしに。近隣神社での厳かな神前式も人気。